時計用語

あ行
アンクル (Anchor)
脱進機の一部で、ガンギ車とテンプをつなぐ部品。レバー脱進機では「アンクル脱進機」と呼ばれる。ガンギ車の動きを制御し、時計の正確な動きを支える。
インデックス (Index)
文字盤上の時間目盛り。バー(棒)、アラビア数字、ローマ数字、ドットなどで時刻を示す。デザイン性と視認性を両立。
受け (Bridge)
ムーブメントの部品を固定する金属板。地板の上に配置され、歯車やテンプを支える。装飾性が高い場合も。

か行
ガラス (Crystal)
文字盤を保護する透明なカバー。サファイアクリスタル(傷に強い)、ミネラルガラス(安価)、アクリルガラス(軽量だが傷つきやすい)などがある。
ガンギ車 (Escape Wheel)
脱進機の一部で、ゼンマイのエネルギーをテンプに伝える歯車。時計の「カチカチ」音の元。
香箱 (Barrel)
ゼンマイを収める円筒形の部品。機械式時計の動力源で、エネルギーを蓄える。シングルバレルやダブルバレルがある。
キャリバー (Caliber)
ムーブメントのモデル名や型番。例:ETA 2824-2、ロレックス Cal. 3235。時計の心臓部の仕様を示す。
クラウン (Crown)
→「リュウズ」を参照。
クラッチ車 (Clutch Wheel)
ゼンマイの力を伝達する歯車の一部。自動巻き機構でローターの動きを香箱に伝える役割を持つ。

さ行
サファイアクリスタル (Sapphire Crystal)
風防素材の一種。硬度が高く傷に強いが、割れやすい。高級時計に多く採用される。
地板 (Main Plate)
ムーブメントの土台となる金属板。すべての部品がこの上に配置される。装飾(例:コート・ド・ジュネーブ)で美しさも重視。
シチズン車 (Setting Wheel)
時刻や日付を設定する際に、リュウズの動きをムーブメントに伝える歯車。
ジュエル (Jewel)
歯車の軸受けに使用される人工ルビー。摩擦を減らし、ムーブメントの耐久性と精度を向上させる。例:17石、21石。
ストラップ (Strap)
時計を腕に固定する革、ラバー、ナイロン製のベルト。ブレスレットと異なり柔軟性が高い。

た行
ダイヤル (Dial)
→「文字盤」を参照。
ダブル香箱 (Double Barrel)
2つの香箱を使用し、パワーリザーブを延長する構造。長時間駆動や安定したトルク供給に寄与。
ツツカナ (Canon Pinion)
時針と分針を動かす中心軸に取り付けられた部品。リュウズ操作で時刻を調整する際に機能。
テンプ (Balance Wheel)
時計の振動子で、ヒゲゼンマイと連動して規則正しい振動を生み出す。時計の精度を司る核心部品。

な行
ナット (Nut)
時計の部品を固定するための小さなネジや留め具。ムーブメントやケースの組み立てに使用。
ネジ (Screw)
ムーブメントやケースを固定する小さなネジ。装飾的なブルースチールネジも高級時計で見られる。

は行
バックル (Buckle)
ストラップを留める金具。ピンバックル(ピンを穴に通す)やフォールディングクラスプ(折り畳み式)がある。
パワーリザーブインジケーター (Power Reserve Indicator)
ゼンマイの残り駆動時間を表示する部品。文字盤やムーブメントに配置される。
ヒゲゼンマイ (Balance Spring/Hairspring)
テンプの振動を制御する細いバネ。素材(例:シリコン、ニヴァロックス)で精度や耐磁性が異なる。
プッシャー (Pusher)
クロノグラフやコンプリケーションを操作するためのボタン。ケース側面に配置。
ブレーキレバー (Brake Lever)
クロノグラフの計測を停止させる際に使う部品。スムーズな操作性を実現。
ブレスレット (Bracelet)
金属製のベルト。例:ロレックスのオイスターブレスレットやジュビリーブレスレット。耐久性と高級感を兼ね備える。
ベゼル (Bezel)
文字盤を囲むリング状の部品。回転ベゼルはダイバーズウォッチやGMT時計で機能的(例:潜水時間や第2タイムゾーン表示)。
地板 (Base Plate)
→「地板」を参照。

ま行
ミネラルガラス (Mineral Glass)
風防素材の一種。サファイアクリスタルより安価だが、傷つきやすい。中級時計に多い。
ムーブメント (Movement)
時計の駆動機構全体。機械式(手巻き、自動巻き)、クォーツ式、ハイブリッド(例:スプリングドライブ)がある。
文字盤 (Dial)
時間を表示する盤面。インデックス、針、サブダイヤルが配置され、ギョーシェ彫りやルミノバで装飾されることも。

や行
ヨーク (Yoke)
リュウズ操作時に歯車を動かすための部品。時刻設定やゼンマイ巻き上げをスムーズにする。

ら行
ラグ (Lug)
時計ケースとストラップやブレスレットをつなぐ突起部分。ラグ幅でベルトのサイズが決まる。
ラチェット車 (Ratchet Wheel)
香箱に取り付けられ、ゼンマイを巻き上げる際にクリック音を出す歯車。
リュウズ (Crown)
時刻や日付を調整するつまみ。防水時計ではスクリューダウン式(ねじ込み式)が一般的。
ローター (Rotor)
自動巻き時計でゼンマイを巻き上げる回転錘。腕の動きを利用して動力を蓄える。

わ行
ワッシャー (Washer)
ムーブメント内の部品を固定または摩擦を軽減するための薄いリング状の部品。